徳島へ
お久しぶりの放浪記です。
今週、徳島におばあちゃんのお見舞いをしに里帰りしてきました。
あまりメジャーな土地ではありませんが(泣)
徳島にはおいしいものがたくさんあるんです。
まずは徳島ラーメンを二軒。

「麺王」
http://www.ramen-todai.com/contents/menou.html
食べかけですいません...。
徳島ラーメンとは、とんこつ醤油のスープに豚バラ、生卵、ねぎが入っているものが一般的。
スープがちょっと甘いのが好き。

「岡本中華」
http://www.uma-e.net/general/special/ramen/shop/okamoto/
こちらのスープはミルク色。
さっぱりとしていますが、なぜかあとを引くスープでした。
ここのラーメンは母上が、かわいらしい高校生(!)だったころよく食べていたそうです。
いつか食べてみたいと思い続け、今回やっと念願かないました。
とおーい昔の母上の気持ちになって食べてみたり。
徳島はうどん屋さんも多いんです。

「まるお」
visitandineもなかなかの隠れ家的店ですが
こちらも住宅街のなかにありながらも大盛況でした。
食べたのはぶっかけうどん。
実は東京へ帰る際も空港でぶっかけを食べたんですが
ぜんぜんおいしくなかった...。
そうです、このお店で食べたうどんがおいしかったので
普通のうどんがおいしいと思えなくなってしまったんです。
「コシ」とか「のどごし」とかの意味が初めて分かったうどんでした。
全国で「ご当地グルメ」ブームもまだまだ盛り上がっていますが
徳島もがんばっています。

「こはくの天使」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/higashinecoffee/
徳島ブランドの食材で作られる「徳島バーガー」。
今徳島県のあちこちでさかんらしいです。
こちらは阿波牛と阿波ポークを使った肉厚なハンバーガー。
甘く煮たれんこんとわさびマヨネーズが絶妙でした。
食べてばっかりみたいになってきたので。
四国八十八か所のひとつ、「太龍寺」へ行ってきました。

ここでおじいちゃん、おばあちゃんの長寿祈願。
久しぶりに会ったおばあちゃんは思ったよりも元気そうだった。
だけどめったに会えないから
久しぶりに会うと、「歳を重ねていく」という現実にあらためて驚いてしまう。
おばあちゃん、がんばってね。
そしてもっともっと長生きしてください。
まだまだおばあちゃんに見せたいことがたくさんあるんだよ。
今週、徳島におばあちゃんのお見舞いをしに里帰りしてきました。
あまりメジャーな土地ではありませんが(泣)
徳島にはおいしいものがたくさんあるんです。
まずは徳島ラーメンを二軒。

「麺王」
http://www.ramen-todai.com/contents/menou.html
食べかけですいません...。
徳島ラーメンとは、とんこつ醤油のスープに豚バラ、生卵、ねぎが入っているものが一般的。
スープがちょっと甘いのが好き。

「岡本中華」
http://www.uma-e.net/general/special/ramen/shop/okamoto/
こちらのスープはミルク色。
さっぱりとしていますが、なぜかあとを引くスープでした。
ここのラーメンは母上が、かわいらしい高校生(!)だったころよく食べていたそうです。
いつか食べてみたいと思い続け、今回やっと念願かないました。
とおーい昔の母上の気持ちになって食べてみたり。
徳島はうどん屋さんも多いんです。

「まるお」
visitandineもなかなかの隠れ家的店ですが
こちらも住宅街のなかにありながらも大盛況でした。
食べたのはぶっかけうどん。
実は東京へ帰る際も空港でぶっかけを食べたんですが
ぜんぜんおいしくなかった...。
そうです、このお店で食べたうどんがおいしかったので
普通のうどんがおいしいと思えなくなってしまったんです。
「コシ」とか「のどごし」とかの意味が初めて分かったうどんでした。
全国で「ご当地グルメ」ブームもまだまだ盛り上がっていますが
徳島もがんばっています。

「こはくの天使」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/higashinecoffee/
徳島ブランドの食材で作られる「徳島バーガー」。
今徳島県のあちこちでさかんらしいです。
こちらは阿波牛と阿波ポークを使った肉厚なハンバーガー。
甘く煮たれんこんとわさびマヨネーズが絶妙でした。
食べてばっかりみたいになってきたので。
四国八十八か所のひとつ、「太龍寺」へ行ってきました。

ここでおじいちゃん、おばあちゃんの長寿祈願。
久しぶりに会ったおばあちゃんは思ったよりも元気そうだった。
だけどめったに会えないから
久しぶりに会うと、「歳を重ねていく」という現実にあらためて驚いてしまう。
おばあちゃん、がんばってね。
そしてもっともっと長生きしてください。
まだまだおばあちゃんに見せたいことがたくさんあるんだよ。
by visitandine
| 2010-04-25 23:52
| 放浪記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
以前の記事
2020年 07月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月