7日め 島根→広島
(早く放浪記書かないとお店の営業はじまっちゃうよっ)
この日は珍しく曇り空。
気温も下がって涼しいので遊覧船に乗って観光。
松江城をぐるっと囲むお堀を遊覧船でまわります。
いいかんじの船頭さんがガイドをしてくれます。
お城と堀がほぼ当時のまま現存している城下町は珍しいそうですよ。
堀川には16の橋がかかっていてそのうち4つは橋げたがとっても低い。
ということでこの船の屋根は上がったり下がったりします。
通常はこんなかんじで。

低い橋が見えてきた!危ない!!(ジャングルなんちゃら風に)

危なかったー。もう少しでやられるところでした~(引き続きジャングルなんちゃら風)

隊長!不思議なおじいちゃん発見ですっ!

この堀川遊覧は一周50分ほどかかるのですが
勘違いして船を降り損ねてしまい、2周してしまいました…。
一時間半もゆらゆらして8回も低い橋をかわせばもうベテラン?
船を降りると素敵な城下町

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)さんのおうちがあります。

「耳なし芳一」や「雪おんな」は有名ですね。いまでもブルっとしちゃう。
遊覧船に乗る前に見つけたやたら風格のある看板

隊長!おいしいにおいがするであります!!

風月堂
http://r.tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000328/
きっとあんこがおいしいおみせなんだろう。
だって次々にお店に入ってくるお客さん、みんな聞くのが
「最中ないの?」
この日は残念ながら最中は売り切れ。
でもこの分厚いできたてカステラ見ちゃったらもうがまんできません。

こちらのカステラ、まあびっくりするくらいおいしかった!
底にザラメが残ってる、あれですよー。あー好きなやつだー。じゃりじゃりじゃり。
生地が違いました。ふんわり~な優しい生地ではなく、
しっかりきっちりとしたまるで優等生のような生地でした(分かりにくい?)

あ、やはり優等生↑でした。これは失礼しました…。
松江市から出雲市へ。

縁結びで有名な出雲大社。
縁結びといっても男女の縁だけではなく、いろんな人、場所、物、出来事
すべてのご縁にご利益があるとのこと。
どうかこれからもよろしくお願いします…。
麺好きならばこちらも。
日本三大そばの一つ、出雲そばです。

そばの実を皮ごと挽いた粉を使うのでおそばは黒っぽく、かおりも強め。
写真の「割子そば」が有名です。
その昔、おそばを外で食べるために何段も重ねたお弁当箱のようなものに入れたことが
始まりとか。
薬味や具ものせられて運ばれてくるのでわんこと違って開ける楽しみもあっていいなあ。
食後のデザートは俵まんじゅう

俵屋菓舗
http://tawarayakaho.com/index.html
白あんがクリーミーでおいしかったー。
(ん?今日もう2度目のおやつじゃないか?)
さあ!食べたいもの食べていよいよ広島へ。
ですが、途中のスーパーで見つけた謎のやたらおいしかったパン。
普通のコッペパンの2倍くらい大きなパンに
たーっぷりのバターホイップクリームにじゃりじゃり食感のお砂糖。これがやみつき。
太る。これは食べたら絶対太る。分かってるんです。でも!
…完食です。すごくおいしかった。
この後いろいろネット等で調べたのですがこのパンについての情報は一つもなし。
確か名前は「ホルン」、140円くらいだったと思う。
県内のどこかのパンやさんから運ばれて出雲市のスーパーで売られてました。
(どなたか情報お持ちでしたらぜひご一報を!!)
朝から甘いものばっかり。
この日の私の体は砂糖でできてるに違いない。
広島に到着したのはもう夜でした。さらに突然の雨。
ホテルの近くで探した広島焼き。

なんとなく決めて入ったお店でしたが
こちらの広島焼きは大当たりでした。
たまにこういう当たりがあるとうれしいね。
一日たいへんよく食べました。
雨もやんだのでちょっと歩きましょう。

初めてみた、夜の原爆ドーム。
その迫力に圧倒されてしまいました。
この日は珍しく曇り空。
気温も下がって涼しいので遊覧船に乗って観光。
松江城をぐるっと囲むお堀を遊覧船でまわります。
いいかんじの船頭さんがガイドをしてくれます。
お城と堀がほぼ当時のまま現存している城下町は珍しいそうですよ。
堀川には16の橋がかかっていてそのうち4つは橋げたがとっても低い。
ということでこの船の屋根は上がったり下がったりします。
通常はこんなかんじで。

低い橋が見えてきた!危ない!!(ジャングルなんちゃら風に)

危なかったー。もう少しでやられるところでした~(引き続きジャングルなんちゃら風)

隊長!不思議なおじいちゃん発見ですっ!

この堀川遊覧は一周50分ほどかかるのですが
勘違いして船を降り損ねてしまい、2周してしまいました…。
一時間半もゆらゆらして8回も低い橋をかわせばもうベテラン?
船を降りると素敵な城下町

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)さんのおうちがあります。

「耳なし芳一」や「雪おんな」は有名ですね。いまでもブルっとしちゃう。
遊覧船に乗る前に見つけたやたら風格のある看板

隊長!おいしいにおいがするであります!!

風月堂
http://r.tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000328/
きっとあんこがおいしいおみせなんだろう。
だって次々にお店に入ってくるお客さん、みんな聞くのが
「最中ないの?」
この日は残念ながら最中は売り切れ。
でもこの分厚いできたてカステラ見ちゃったらもうがまんできません。

こちらのカステラ、まあびっくりするくらいおいしかった!
底にザラメが残ってる、あれですよー。あー好きなやつだー。じゃりじゃりじゃり。
生地が違いました。ふんわり~な優しい生地ではなく、
しっかりきっちりとしたまるで優等生のような生地でした(分かりにくい?)

あ、やはり優等生↑でした。これは失礼しました…。
松江市から出雲市へ。

縁結びで有名な出雲大社。
縁結びといっても男女の縁だけではなく、いろんな人、場所、物、出来事
すべてのご縁にご利益があるとのこと。
どうかこれからもよろしくお願いします…。
麺好きならばこちらも。
日本三大そばの一つ、出雲そばです。

そばの実を皮ごと挽いた粉を使うのでおそばは黒っぽく、かおりも強め。
写真の「割子そば」が有名です。
その昔、おそばを外で食べるために何段も重ねたお弁当箱のようなものに入れたことが
始まりとか。
薬味や具ものせられて運ばれてくるのでわんこと違って開ける楽しみもあっていいなあ。
食後のデザートは俵まんじゅう

俵屋菓舗
http://tawarayakaho.com/index.html
白あんがクリーミーでおいしかったー。
(ん?今日もう2度目のおやつじゃないか?)
さあ!食べたいもの食べていよいよ広島へ。
ですが、途中のスーパーで見つけた謎のやたらおいしかったパン。

普通のコッペパンの2倍くらい大きなパンに
たーっぷりのバターホイップクリームにじゃりじゃり食感のお砂糖。これがやみつき。
太る。これは食べたら絶対太る。分かってるんです。でも!
…完食です。すごくおいしかった。
この後いろいろネット等で調べたのですがこのパンについての情報は一つもなし。
確か名前は「ホルン」、140円くらいだったと思う。
県内のどこかのパンやさんから運ばれて出雲市のスーパーで売られてました。
(どなたか情報お持ちでしたらぜひご一報を!!)
朝から甘いものばっかり。
この日の私の体は砂糖でできてるに違いない。
広島に到着したのはもう夜でした。さらに突然の雨。
ホテルの近くで探した広島焼き。

なんとなく決めて入ったお店でしたが
こちらの広島焼きは大当たりでした。
たまにこういう当たりがあるとうれしいね。
一日たいへんよく食べました。
雨もやんだのでちょっと歩きましょう。

初めてみた、夜の原爆ドーム。
その迫力に圧倒されてしまいました。
by visitandine
| 2010-08-25 23:49
| 放浪記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
以前の記事
2020年 07月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月