13日め 徳島→和歌山→奈良→三重
朝、おじいちゃんおばあちゃんに別れを言って
徳島からフェリーに乗ります。

あー大好きな徳島が遠ざかっていく。
向かう先は和歌山。フェリーで2時間。

フェリー乗り場に向かう途中、ケーキ屋を発見してロールケーキ1本購入。
2時間の乗船時間が退屈になってしまい、なんと1本完食してしまった!
それがあだとなり、食べすぎとゆらゆら揺れる船のうえでだんだんとグロッキーに…。
もともと船はあんまり得意じゃないのに調子に乗ってしまいました(涙)
和歌山に着いても生あくびばっかり出て、調子も食欲もいまいち。
和歌山駅周辺を歩いて風にあたっていたらダシのいい香りが。
なんかむくむくと食欲が!!

とろろうどんと名物(だと思う)さんまの押し寿司食べられちゃいました。
すっかり元気を取り戻し今日は三重までひたすら走ります。
和歌山の道を走っていると、この「柿の葉寿司」の看板が道沿いにずーっと出ていて
ずっと見てたら洗脳されてしまったようです。
で、食べてみた。

鮭と鯖のお寿司を柿の葉で包んだお寿司。
柿のはっぱに殺菌効果があるらしく、保存性を高めるために使われているそうです。
もちろん保存する間もなく即完食。うん、調子出てきたぞぉ~。
奈良に入り、吉野の山々が見えてきました。

ここには世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されている
金峯山寺(きんぷせんじ)を訪れました。

木造の古建築としては東大寺大仏殿の次に大きな規模であるといわれているそうです。
その大きさ、迫力に圧倒されます。見応えのある本堂です。
そして今月から平城遷都1300年を記念して、日本最大の秘仏である
「金剛蔵王権現像」を百日間にわたり、特別開帳してます。見たかったなあ。
http://www.kinpusen.or.jp/
三重に入るとひたすら山道。
だんだん暗くなってきて道に他の車も走らなくなってきて
運転するのも飽きてきて、眠らないようにとりあえず大声で歌う。
やっと見つけたコンビニでおいしいもの見つけました。

「大内山コーヒー牛乳」
http://www.ouchiyamarakunou.com/Html/rakunouweb11_012.htm
(牛のイラストかわいいー)
これまで行った地方のいろんなコーヒー牛乳を飲み比べましたが私のベスト1はこちらでした。
ちちっぽい、でもコーヒーの味もしっかり。また飲みたいなあ。
すっかり遅くなって三重のホテルに到着。
こんな時間にやっているお店といえば、

また、ラーメンでした…(笑)
徳島からフェリーに乗ります。

あー大好きな徳島が遠ざかっていく。
向かう先は和歌山。フェリーで2時間。

フェリー乗り場に向かう途中、ケーキ屋を発見してロールケーキ1本購入。
2時間の乗船時間が退屈になってしまい、なんと1本完食してしまった!
それがあだとなり、食べすぎとゆらゆら揺れる船のうえでだんだんとグロッキーに…。
もともと船はあんまり得意じゃないのに調子に乗ってしまいました(涙)
和歌山に着いても生あくびばっかり出て、調子も食欲もいまいち。
和歌山駅周辺を歩いて風にあたっていたらダシのいい香りが。
なんかむくむくと食欲が!!

とろろうどんと名物(だと思う)さんまの押し寿司食べられちゃいました。
すっかり元気を取り戻し今日は三重までひたすら走ります。
和歌山の道を走っていると、この「柿の葉寿司」の看板が道沿いにずーっと出ていて
ずっと見てたら洗脳されてしまったようです。
で、食べてみた。

鮭と鯖のお寿司を柿の葉で包んだお寿司。
柿のはっぱに殺菌効果があるらしく、保存性を高めるために使われているそうです。
もちろん保存する間もなく即完食。うん、調子出てきたぞぉ~。
奈良に入り、吉野の山々が見えてきました。

ここには世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されている
金峯山寺(きんぷせんじ)を訪れました。

木造の古建築としては東大寺大仏殿の次に大きな規模であるといわれているそうです。
その大きさ、迫力に圧倒されます。見応えのある本堂です。
そして今月から平城遷都1300年を記念して、日本最大の秘仏である
「金剛蔵王権現像」を百日間にわたり、特別開帳してます。見たかったなあ。
http://www.kinpusen.or.jp/
三重に入るとひたすら山道。
だんだん暗くなってきて道に他の車も走らなくなってきて
運転するのも飽きてきて、眠らないようにとりあえず大声で歌う。
やっと見つけたコンビニでおいしいもの見つけました。

「大内山コーヒー牛乳」
http://www.ouchiyamarakunou.com/Html/rakunouweb11_012.htm
(牛のイラストかわいいー)
これまで行った地方のいろんなコーヒー牛乳を飲み比べましたが私のベスト1はこちらでした。
ちちっぽい、でもコーヒーの味もしっかり。また飲みたいなあ。
すっかり遅くなって三重のホテルに到着。
こんな時間にやっているお店といえば、

また、ラーメンでした…(笑)
by visitandine
| 2010-09-02 23:32
| 放浪記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
以前の記事
2020年 07月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月