カナダへ、の続き
せっかくなんでケベック・シティとモントリオールにも行ってみた。
しかしこれも思いつきで行ったもんで、駆け足観光だったけど
これがなかなか良かった。特にケベック・シティは遠くなければもう一回行ってみたいところです。
ケベックシティのシンボル、フェアモント・ル・シャトー・フロントナック。

街を歩いているとフランスにいるみたいで楽しい。

モントリオールのノートルダム大聖堂。

黄金の祭壇がコバルトブルーのライトに照らされてとってもきれい。

セリーヌ・ディオンがここで結婚式をあげたそうです。
セリーヌ・ディオンで思い出した。
パリにいた頃テレビかなんかで見たんだけど
セリーヌ・ディオンのモノマネをしてる人がいて
彼女のフランス語が英語なまりのような、いわゆるケベック訛りがきつくて
それをフランス人がバカにして笑うという、やな感じの番組があったなあと。
その訛りのきっついフランス語を期待してケベックに行ってみたけど
実はそんなにひどくなかった。
そしてフランス語⇔英語の切り替えがすばらしく早くて正確。すごいなあ。
私なんかいまだに日本語⇔仏語⇔英語がぐっちゃぐちゃになってるのに…。
そしてケベックで久々に話したフランス語、なんか楽しかった。言いたいことが言えるって気持ちいい。
でも確実に自分の仏語力が落ちていることに気づいてしまった…。
思いつきでノープランの旅だったけど
運よく、食べ物だけはおいしいものばかりにあたりました。
フランス料理、フレンチ・カナディアン料理のお店が多かった。
フォ、フォ、フォアグラ!

カナダのロブスターもおいしいんです

リードボー。子牛の胸腺。フランス料理にはよく使われます。
(ホルモン用語でシビレの子供版?)

メープルシロップを使ったクレームブリュレ

カナダでは数少ない郷土料理、ケベック料理の盛り合わせ。
ハーブを効かせたミートボールやミートパイが名物。

メープルパイ

ハロウィンが近いのでパンプキンパイ。
見た目メープルパイとあまり変わらなくないかい?

カフェがたくさんあったけど、おいしいコーヒー屋さんもぽちぽちと。

そしてカナダに住んでた友達から聞いたこれ

プーティン。
フライドポテトにグレイビーソースとチーズをかけた
ケベック州発のファーストフードです。
だいたいどこでも売ってたから、きっとみんな好きなんだろう。
揚げたてポテトにソースかけてチーズもかけてぐちゃーっとさせちゃうとは
なかなか思い切ったことしますが、お味は思ったより見た目よりもおいしい。
最近では日本でも専門店があるとか。
紅葉は残念だっだけど、久しぶりのフランス語、フランス文化、フランス料理。満足したー。
だけどカナダ&アメリカの広さを甘く見てました…。運転10時間は腰が限界です…。
(10時間あったら飛行機でパリまで行けるぞお~!笑)
しかしこれも思いつきで行ったもんで、駆け足観光だったけど
これがなかなか良かった。特にケベック・シティは遠くなければもう一回行ってみたいところです。
ケベックシティのシンボル、フェアモント・ル・シャトー・フロントナック。

街を歩いているとフランスにいるみたいで楽しい。

モントリオールのノートルダム大聖堂。

黄金の祭壇がコバルトブルーのライトに照らされてとってもきれい。

セリーヌ・ディオンがここで結婚式をあげたそうです。
セリーヌ・ディオンで思い出した。
パリにいた頃テレビかなんかで見たんだけど
セリーヌ・ディオンのモノマネをしてる人がいて
彼女のフランス語が英語なまりのような、いわゆるケベック訛りがきつくて
それをフランス人がバカにして笑うという、やな感じの番組があったなあと。
その訛りのきっついフランス語を期待してケベックに行ってみたけど
実はそんなにひどくなかった。
そしてフランス語⇔英語の切り替えがすばらしく早くて正確。すごいなあ。
私なんかいまだに日本語⇔仏語⇔英語がぐっちゃぐちゃになってるのに…。
そしてケベックで久々に話したフランス語、なんか楽しかった。言いたいことが言えるって気持ちいい。
でも確実に自分の仏語力が落ちていることに気づいてしまった…。
思いつきでノープランの旅だったけど
運よく、食べ物だけはおいしいものばかりにあたりました。
フランス料理、フレンチ・カナディアン料理のお店が多かった。
フォ、フォ、フォアグラ!

カナダのロブスターもおいしいんです

リードボー。子牛の胸腺。フランス料理にはよく使われます。
(ホルモン用語でシビレの子供版?)

メープルシロップを使ったクレームブリュレ

カナダでは数少ない郷土料理、ケベック料理の盛り合わせ。
ハーブを効かせたミートボールやミートパイが名物。

メープルパイ

ハロウィンが近いのでパンプキンパイ。
見た目メープルパイとあまり変わらなくないかい?

カフェがたくさんあったけど、おいしいコーヒー屋さんもぽちぽちと。

そしてカナダに住んでた友達から聞いたこれ

プーティン。
フライドポテトにグレイビーソースとチーズをかけた
ケベック州発のファーストフードです。
だいたいどこでも売ってたから、きっとみんな好きなんだろう。
揚げたてポテトにソースかけてチーズもかけてぐちゃーっとさせちゃうとは
なかなか思い切ったことしますが、お味は思ったより見た目よりもおいしい。
最近では日本でも専門店があるとか。
紅葉は残念だっだけど、久しぶりのフランス語、フランス文化、フランス料理。満足したー。
だけどカナダ&アメリカの広さを甘く見てました…。運転10時間は腰が限界です…。
(10時間あったら飛行機でパリまで行けるぞお~!笑)
by visitandine
| 2013-10-18 13:56
| 放浪記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2020年 07月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月