3,500キロ後半

こんな道をただただひたすら、地道にこつこつ、いつまでもいつまでも走るのです。
初めのほうははしゃぎながら乗ってましたが
だんだん静かになって
することなくなって、しょうがないからおやつ食べて
へんな独り言言うようになって、しょうがないから歌を歌って
スピーカーからは「まいごのこねこちゃん(エンドレスバージョン)」
…そしてしょうがないから時々発狂してみる(笑)
そんなことを繰り返して目的地まで車を走らせる旅の後半でした。
遠くに見えてきたのはデビルスタワー


デビルスタワーはマグマが活動した後に冷えて固まった火成岩でできた
アメリカで最初のナショナルモニュメントです。
キオワ族の伝説では、この岩の縦の溝は巨大なクマが「シャー!」とひっかいた跡だとか。
この縦の溝をよーくみてみると、
ロッククライミング中のクライマーがぽちぽちいました。
映画「未知との遭遇」では、ここに宇宙船が降りるシーンで使われたそうです。
森の中で見つけた木のミニデビルスタワー


この日はタワーの足元のキャンプサイトで宿泊。
共同シャワーを使おうと、シャワー室の角をまがると
シカとぶつかりそうになった。
そしてシカがすごいきおいで逃げてった(笑)そんなに私こわかった?
次の日はマウントラッシュモア国立記念碑へ

アメリカ合衆国建国から150年間の歴史に名を残す4人の大統領
(ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルトと
エイブラハム・リンカーン)の巨大彫刻です。

ここから車で20分くらいのところには
スー族の英雄クレイジーホースの巨大な彫刻が。

白人の英雄ばかり並ぶマウントラッシュモアに対抗して
民間の白人家族の手によって1948年から彫られています。が、いまだに製作中。
完成すれば世界最大の彫像になるそうです。
次の移動先までまた長時間ドライブ。
道路沿いに現れた、Wall Drugというお店の看板が退屈しのぎになりました。



全部で40枚以上あるらしいのですが、同じ看板はひとつもなくて
とにかくしつこいくらいの看板がずーっと道沿いにならんでました。
これだけずっと見せられてれば行きたくなっちゃうもんな。やるなー。
Wall Drugにはレストラン、薬局、お土産屋、
ウエスタンブーツ、子供向けアトラクションなどなどなーんでもあります。
名物の5セントコーヒー



5セントだからね、期待しなかったけど初めて飲むコーヒーでした!
薄い麦茶に色足して、スモークしたような??
あれ?これってもしかしておいしくないってやつ?(笑)
一休みして今度はバッドランズ国立公園へ

およそ50万年の歳月をかけて水と風の浸食作用でできあがった奇妙な地形
「バッドランズ」という名前のとおり
荒地では生き物が生きていくのはほぼ不可能だそうです。
周辺の草原ではバイソンやプレーリードッグ、プロングホーンなどに出会えます。

息子、恒例の歓喜の踊り。

この写真でもわかるとおり、この後土砂降り。
このバッドランズで最後になるのですが、ここからずっと毎日雨。
あとはまたひたすら戻って最初に降り立ったソルトレイクシティーまで帰ります。
それにしてもお天気がここまでなんとかもってよかった。
我が家では2回目のキャンピングカーの旅。
今回は移動距離が長かったので、なかなか大変だったけど
子連れ、そしてトイレが近い人の長旅にはほんとに助かる!
そしてまた懲りずに3回目のキャンピングカー旅行を計画中!
そろそろキャンピングカー購入を検討中!うそです!買えません!
#
by visitandine
| 2015-06-19 14:23
| 放浪記
3,500㎞の旅
どこかに旅した時しか更新しないこのブログ。
行ってきましたよー、キャンピングカー旅第二弾!
今回は前回よりも一回り大きい車で。

ユタ州→アイダホ州→モンタナ州→ワイオミング州→サウスダコタ州→ユタへ
戻るという、走行距離3,500キロの旅でした。
後で調べたら日本列島北から南まで走ると3,000キロなんだとか…。
いやいや、知らなくてよかったわー。
まずはグランドティトン国立公園。

映画「シェーン」のあのラストシーン、「シェーン!カムバーック!」が
撮影されたところらしいのですが

はいっ!曇ってますー!
週間予報は旅の間ずっと曇りor雨。
そうね、日頃のおこないがね、悪いからね。
そしてイエローストーンではいきなりお出迎えしてくれたのが

バイソン!
パークレンジャー(国立公園で自然環境の保護するために働いている人)に
「近い!近いわよー!(ニコッ)」と怒られるくらい近くに来てくれました。
イエローストーン国立公園は世界で一番最初の国立公園。
8.980平方キロメートルもある広大な敷地内には
間欠泉や温泉(入れません)、壮大な草原地帯、野生動物の数々…などなど。





世界の終わりはこんな風になるんじゃないかなあと
↑ここを見たとき思ってしまったよ…。
ここまでが旅の前半。
途中、キャンピングカー内で水があふれて水浸し事件や
電話もネットも通じないキャンプサイトで夜、
腹痛で痛すぎてころげまわる事件(笑)などなど
さっそくいろいろあったけど、ま、どうにかなるもんで。
イエローストーンを出て次回のブログは
ひたすらただただ車を走らせる
美しきアメリカの人間破壊編です!(うそ)
つづく!
行ってきましたよー、キャンピングカー旅第二弾!
今回は前回よりも一回り大きい車で。

ユタ州→アイダホ州→モンタナ州→ワイオミング州→サウスダコタ州→ユタへ
戻るという、走行距離3,500キロの旅でした。
後で調べたら日本列島北から南まで走ると3,000キロなんだとか…。
いやいや、知らなくてよかったわー。
まずはグランドティトン国立公園。

映画「シェーン」のあのラストシーン、「シェーン!カムバーック!」が
撮影されたところらしいのですが

はいっ!曇ってますー!
週間予報は旅の間ずっと曇りor雨。
そうね、日頃のおこないがね、悪いからね。
そしてイエローストーンではいきなりお出迎えしてくれたのが

バイソン!
パークレンジャー(国立公園で自然環境の保護するために働いている人)に
「近い!近いわよー!(ニコッ)」と怒られるくらい近くに来てくれました。
イエローストーン国立公園は世界で一番最初の国立公園。
8.980平方キロメートルもある広大な敷地内には
間欠泉や温泉(入れません)、壮大な草原地帯、野生動物の数々…などなど。





世界の終わりはこんな風になるんじゃないかなあと
↑ここを見たとき思ってしまったよ…。
ここまでが旅の前半。
途中、キャンピングカー内で水があふれて水浸し事件や
電話もネットも通じないキャンプサイトで夜、
腹痛で痛すぎてころげまわる事件(笑)などなど
さっそくいろいろあったけど、ま、どうにかなるもんで。
イエローストーンを出て次回のブログは
ひたすらただただ車を走らせる
美しきアメリカの人間破壊編です!(うそ)
つづく!
#
by visitandine
| 2015-06-18 13:26
| 放浪記
メイン州
ちょっと前のことですが、メイン州に行ってきました。
日本人の間では有名な、ウニ工場がメイン州にあるってことで
我が家のウニLove男子(39歳)に力説され行くことに。
まずは船で海を渡り、コネチカット州まで。

マサチューセッツ州を通過してメイン州に到着。
ウニ工場は最後にとっておいてとりあえず定番、メイン州といえばロブスター。

メイン州はブルーベリーの最大輸出州でもあります。

ブルーベリーパイ。なのにサクランボ。
そしてここはメイン州フリーポート。

L.L.Beanの本店があります。なんと24時間営業。
高校生の頃、L.L.Beanのリュックがほしくて
つたない英語で手紙をここにFAXしてカタログを送ってもらいました。
アメリカからきちんと商品が届いたときは、「この会社すごい!」と感動したもんです。
今ではネットでさくっと買える時代になったけど
そのL.L.Beanとの英語でのやりとりがきっかけで語学への興味が強くなった気がします。
と、いうことでこの地に来たことに一人しばし感動。
さて、ウニいきますか。ポートランドへ。

工場に入ると、さっそく殻からくるっとウニを取り出して
塩水で軽く洗ったウニを試食させてもらいました。
「おーいしー!!」と大騒ぎしていると
これも食べてみて、次はこれ、
これはオスでこれはメスで味が違うから食べてみてーと次から次へと
もはや試食ではないくらいの量を食べさせていただきました。

↑ここに塩水だけを入れた、「塩水ウニ」を購入。
保存のために使うミョウバンが入っていないので変な苦みや臭みがなく
あまーくてつるんとしてとってもおいしいのです。
アメリカ人はこんなおいしいもの、ほとんど食べないんだって。
工場で作業しているおばさまも「食べないわよー!」って。あーもったいない!
港がすぐそばなのでお魚も豊富です。



NYへの帰り道はおっきなクーラーボックスが魚介類でいっぱいになりました!
日本人の間では有名な、ウニ工場がメイン州にあるってことで
我が家のウニLove男子(39歳)に力説され行くことに。
まずは船で海を渡り、コネチカット州まで。

マサチューセッツ州を通過してメイン州に到着。
ウニ工場は最後にとっておいてとりあえず定番、メイン州といえばロブスター。

メイン州はブルーベリーの最大輸出州でもあります。

ブルーベリーパイ。なのにサクランボ。
そしてここはメイン州フリーポート。

L.L.Beanの本店があります。なんと24時間営業。
高校生の頃、L.L.Beanのリュックがほしくて
つたない英語で手紙をここにFAXしてカタログを送ってもらいました。
アメリカからきちんと商品が届いたときは、「この会社すごい!」と感動したもんです。
今ではネットでさくっと買える時代になったけど
そのL.L.Beanとの英語でのやりとりがきっかけで語学への興味が強くなった気がします。
と、いうことでこの地に来たことに一人しばし感動。
さて、ウニいきますか。ポートランドへ。

工場に入ると、さっそく殻からくるっとウニを取り出して
塩水で軽く洗ったウニを試食させてもらいました。
「おーいしー!!」と大騒ぎしていると
これも食べてみて、次はこれ、
これはオスでこれはメスで味が違うから食べてみてーと次から次へと
もはや試食ではないくらいの量を食べさせていただきました。

↑ここに塩水だけを入れた、「塩水ウニ」を購入。
保存のために使うミョウバンが入っていないので変な苦みや臭みがなく
あまーくてつるんとしてとってもおいしいのです。
アメリカ人はこんなおいしいもの、ほとんど食べないんだって。
工場で作業しているおばさまも「食べないわよー!」って。あーもったいない!
港がすぐそばなのでお魚も豊富です。



NYへの帰り道はおっきなクーラーボックスが魚介類でいっぱいになりました!
#
by visitandine
| 2015-04-24 12:48
| アメリカ日記
あさごはん市
やっと!やーっと積もっていた雪が溶けて
何か月かぶりに地面が見えてきましたよー!
春はもうすぐかなあ。
そしてばば上からイベントに出るとのお知らせがありまして。
四街道市のたべいコーヒーさんでの「あさごはん市」にご一緒させていただくそうです。
以下、たべいコーヒーさんのブログからです。
****************************
四街道の仲良しなお店が集まって、
日曜日の爽やかな時間に、
1日限定のイベントを開催します。
『あさごはん市』
日 時: 3月29日(日) AM9:00~12:00ごろ
場 所: 「たべいコーヒー」店内、駐車スペース
住 所: 千葉県四街道市美しが丘1-16-18
ピアチェーレ1階
※当日駐車場はございません
T E L: 043-432-1853 (月~土曜日/10~19時)
参加6店舗
・ キレドさん (季節野菜のピタパンサンド)
・ ヴィジタンディーヌさん (焼き菓子)
・ オステリアティモーネさん (イタリアンの軽食)
・ 柳-yanagiさん (点心、ちまき)
・ 綴り菜さん (フラワーブーケなど)
・ たべいコーヒー (コーヒードリンク)
店内スペースに限りがあるため、
テイクアウトの販売とさせて頂きます。
美味しいフードや季節を感じる花々など。
日曜の朝が嬉しくなるものを
ご用意しますので、どうぞお楽しみください。
****************************
たべいコーヒーさんがまだご実家でお店を営業されていた頃から
ずっと我が家のコーヒーはたべいさんでした。
中南米やアフリカまで直接買い付けに行った時のことなど
いつもとっても楽しいお話をしてくれます。
そして、なによりご夫婦の人柄がとっても魅力的。憧れちゃいます。
初イベントということだそうですのでとっても楽しみ!
ばば上、新作を試作中とのことで、がんばっているみたいでっす。
みなさま、どうぞご期待ください! (ハードル高くしといたよ!おかあさん!)
こちらはこの週末、「ホワイトデーだからさっ」と、我が家の男子を連れてラデュレへ!

やりすぎました!うひひー、幸せだ!
何か月かぶりに地面が見えてきましたよー!
春はもうすぐかなあ。
そしてばば上からイベントに出るとのお知らせがありまして。
四街道市のたべいコーヒーさんでの「あさごはん市」にご一緒させていただくそうです。
以下、たべいコーヒーさんのブログからです。
****************************
四街道の仲良しなお店が集まって、
日曜日の爽やかな時間に、
1日限定のイベントを開催します。
『あさごはん市』
日 時: 3月29日(日) AM9:00~12:00ごろ
場 所: 「たべいコーヒー」店内、駐車スペース
住 所: 千葉県四街道市美しが丘1-16-18
ピアチェーレ1階
※当日駐車場はございません
T E L: 043-432-1853 (月~土曜日/10~19時)
参加6店舗
・ キレドさん (季節野菜のピタパンサンド)
・ ヴィジタンディーヌさん (焼き菓子)
・ オステリアティモーネさん (イタリアンの軽食)
・ 柳-yanagiさん (点心、ちまき)
・ 綴り菜さん (フラワーブーケなど)
・ たべいコーヒー (コーヒードリンク)
店内スペースに限りがあるため、
テイクアウトの販売とさせて頂きます。
美味しいフードや季節を感じる花々など。
日曜の朝が嬉しくなるものを
ご用意しますので、どうぞお楽しみください。
****************************
たべいコーヒーさんがまだご実家でお店を営業されていた頃から
ずっと我が家のコーヒーはたべいさんでした。
中南米やアフリカまで直接買い付けに行った時のことなど
いつもとっても楽しいお話をしてくれます。
そして、なによりご夫婦の人柄がとっても魅力的。憧れちゃいます。
初イベントということだそうですのでとっても楽しみ!
ばば上、新作を試作中とのことで、がんばっているみたいでっす。
みなさま、どうぞご期待ください! (ハードル高くしといたよ!おかあさん!)
こちらはこの週末、「ホワイトデーだからさっ」と、我が家の男子を連れてラデュレへ!

やりすぎました!うひひー、幸せだ!
#
by visitandine
| 2015-03-16 12:14
| 業務連絡
ばば上始動!
12月以来のブログですー。
いやー、何か楽しいことあったらブログに書きたいわーと
思ってはいるものの…
こう毎週毎週雪ばっかりじゃあ引きこもりになりますって。

(雪でベランダのドアが開かなくなった、ある日の写真)
そりゃソリもやっちゃうよー。
家の中で雪だるまだって作っちゃうよー。
雪かきやり過ぎて腰痛にもなるよー。
そういえば東京も雪だとか。
お天気が心配ですが
今週の土曜日からまた
毎月恒例のビオマルシェで
ばば上がお菓子やるそうです。
【リーヴル de Bio Marche】
日時:2015年2月7日(土)
時間:10:00~16:00
場所:LIVRE DE VERS 店前
LIVRE DE VERS リーヴル・ド・ヴェール
285-0837
千葉県 佐倉市 王子台 1-15-20
Tel:043-312-5057
さむーい日には
あったかーい飲み物とお菓子
あったら幸せ。
そんな時はぜひ、visitandineグランマのお菓子を!
どうぞよろしくお願いします!
いやー、何か楽しいことあったらブログに書きたいわーと
思ってはいるものの…
こう毎週毎週雪ばっかりじゃあ引きこもりになりますって。

(雪でベランダのドアが開かなくなった、ある日の写真)
そりゃソリもやっちゃうよー。
家の中で雪だるまだって作っちゃうよー。
雪かきやり過ぎて腰痛にもなるよー。
そういえば東京も雪だとか。
お天気が心配ですが
今週の土曜日からまた
毎月恒例のビオマルシェで
ばば上がお菓子やるそうです。
【リーヴル de Bio Marche】
日時:2015年2月7日(土)
時間:10:00~16:00
場所:LIVRE DE VERS 店前
LIVRE DE VERS リーヴル・ド・ヴェール
285-0837
千葉県 佐倉市 王子台 1-15-20
Tel:043-312-5057
さむーい日には
あったかーい飲み物とお菓子
あったら幸せ。
そんな時はぜひ、visitandineグランマのお菓子を!
どうぞよろしくお願いします!
#
by visitandine
| 2015-02-05 14:21
| 業務連絡
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2020年 07月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月